【2007年 09月 の記事】
投稿数:7 Page: 1
固くなったチーズは
チーズが好きで、カマンベールチーズや
チーズ鱈を良くつまみにするのですが、
この間チーズ鱈をうっかり出しっ放しにして
乾燥させてしまいました。

うーーん。
捨てるの勿体無いし。
「何とか食べらんもんかいな」
と色々考えたのですが
「やっぱりダメか」
と断念して台所のゴミ箱に捨てようと持って行った瞬間、
ピキーン!とヒラメキました。

焼いてみたらいいかもよ。

早速アルミホイルの上に並べて、
オーブントースターで、少し焦げ目がつく位に
焼いてみたところ…

こんな感じになったら出来上がり

周りがサクサクして旨いっ!
予想以上に旨い!
ビールにピッタリ。

以来、固くなくてもチーズ鱈は焼いて食しております。
ちなみに、セブンイレブンのチーズ鱈が一番上手く焼けます。
ローソンのは、ちょっとベトっとなりました。

グルメの皆様方、是非是非一度お試しください。
虜になること、請け合いです。
めぐめぐ Email 2007/09/30  comment(2) よく食べる♪

勉強しよう♪
友達が水のPHを測る試薬を持ってきてくれました。
うはは、面白そう!
早速なんちゃって水質検査〜。

検査するのは水道水(といってもうちは井戸水)、例の湧き水、アルカリイオン水。

さてさて、結果は?

うちの井戸水
井戸水
ほぼ中性

例の湧き水
湧き水
ややアルカリより

アルカリイオン水
アルカリ水
当然アルカリ性
 
ををっ!例の湧き水、健闘していますね。
カンバンに偽りなしですね。

ところでこの湧き水で作った氷、何故かちょっと軽くて乾いた感じで、
クラッシュアイス風になるんですよねぇ。フシギ。

さてその湧き水汲みですが、
道すがら聞いていた「いつもここからの芸能株式市場」の
バックナンバーを全て聞き終わってしまったので、
ここのところ行き帰りは専らクラシック鑑賞会になっています。

思えば、小学校や中学校の頃の音楽の授業のクラシックは、
交響曲なんかの鑑賞があって、それはそれは眠くて、
というより、はっきりいって寝ていた記憶しかないです。

でも、最近は運転手のマエストロが、
曲に入る前に「曲の形式」「鑑賞のポイント」「エピソード」などを
レクチャーしてくれるので楽しい楽しい!

私も曲だけは知っていても詳しいことは知らないので、
解説を聞いて「そういう曲なのかぁ」と感心しきり。

例えば、あの有名な「第九」
曲の構成が、それまでの一般的な交響曲の構成とは違っていること、
それぞれの楽章の意味、
第4楽章で、1〜3楽章のメロディが出てくることの意味、
合唱の部分の意味。
この曲が作られた頃にはベートーヴェンの耳は殆ど聞こえなかったこと、
などなど。

そうやって聴いてみると、本当にすごい曲なんですねぇ。感動!


例えば「展覧会の絵」
良く耳にするフレーズはプロムナードと言って、
展覧会の絵と絵の間を移動している箇所で、
前の絵を見た印象を引きずっているかのように
アレンジが変わっていっていることに注目するよう教えて貰って聴いていると、
本当に情景が浮かんでくるんですよね。

ちなみに展覧会の絵については、曲のモデルになった絵も判明しているんですね。

展覧会の絵の展覧会
http://www.geocities.jp/qqbjj485/XPX/index.htm
の「資料室」の「原画と標題」で、見ることができます。


小中学校の音楽の授業もこんなだったら、みんなもっとクラシック好きになると思うなぁ。

音楽に限らず、その教科を好きになるかどうかって、
いい先生に教えて貰うかどうかにかかっていますよね。
でもどの先生に教わるかなんて、賭けみたいなもんで。
沢山良い先生に恵まれる人もいれば、
殆ど良い先生に巡り会えない人もいるわけですよねぇ。
それってものすごい格差を生みそう。

ま、とは言えその後の本人の努力ってのが、一番大切なんですけどね。
いや〜、ホント子供の頃よく言われていた
「今のうちに勉強しておかないと後悔するよ」
ってのを、まさに実感する日々です。

頭はそう弱ってないと思うんだけど、なにせ記憶力が…(^_^;
英語なんて、やってもやっても中学校で習った以上のことが覚えられないんだもんなぁ。

でも知らないことを知るのは本当に楽しいですよね!
「生涯勉強」ですね。
めぐめぐ Email 2007/09/28  comment(2) よく学び

初秋のお遊び会
恒例MIDI&ドラム教室で、初秋のお遊び会をしました。

当初は長門峡散策の予定だったのが、運悪く雨。
「これからどうしようかぁ」
と、とりあえず長門峡道の駅でウダウダお喋りをしていると、
「SLやまぐち号が長門峡駅に到着します」
と場内アナウンスが流れました。

「何!?」ってんで、早速目と鼻の先の長門峡駅へダーッシュ!

「うゃきんもうゃち」ってどう読むんだ!?

山口線は現在も週末やゴールデンウィーク、夏休みの間なんかにSLが走っています。
ちなみに私の小さい頃はまだD51が現役で走っていました。
うーん、なんかすごく昔の人みたいだ(^_^;(イヤ、ソウダケド…)

ワクワクしながら待っていると、遠くから近づいてきたSLのカッコイイこと!
シビレル〜〜!!

キターー!

ワラワラと集まってきた「テっちゃん」らしき人たちに混じって、
すっかりカメラ小僧になっちゃいました。

発車の瞬間の動画はこちら(14.9MB)

普段結構見かけるので、余り気にしたことのないSLですが、
近くで見る機会ってのは意外と無いんですよね。
側で見ると、汽笛の音はものすごく大きくて鼓膜が破れそうだし、
大きな車輪がゆっくりと動いていく姿は、本当に迫力があってドキドキします。

貴婦人と呼ばれるだけあって、とても美しいです

SLが去った後は、さすがMIDI教室。蒸気機関車が動く仕組みについて暫く歓談。
その後、昔国語の教科書に「D51」の話が載っていたって話しになりました。
うーん、どんなんだっただろう。「機関車やえもん」なら覚えてるんだけどなぁ。
(調べてみたら、この「機関車やえもん」って阿川弘之さんの作品だったんですね)

お遊び会は、この後何故か皆で改装前セール中の
シューズアイランドで靴を買う大会になり、
またまた何故か反対方向の川棚のたかせで「瓦蕎麦&うな飯」大会を経て、
DVD鑑賞会へと、エンドレスに続いたのでした。
めぐめぐ Email 2007/09/24  comment(0) よく遊び

歩け歩け!
この間から「長門峡から歩いて帰るプラン」がMIDI教室&ドラム教室で出ています。

長門峡からここまでは、凡そ22キロ。
5時間もあれば歩けそうな距離です。但し足が痛くならなければ。

コスモスがあちこちで咲いています

いっちょ先に歩いてみるか、と時刻表を見てみたら、
意外なほど(いや意外じゃないか)長門峡に行く列車が無いんですよねぇ。

都合の良い時間には行けそうにないので、
とりあえず、4つ(9km)先の宮野駅まで列車で行って、
そこから歩いて帰る作戦実行!

iPodでPodcastの番組を聴きながらテクテク歩くこと2時間。
無事戻ってくることが出来ました。歩数は15,000歩。

うん。これはなかなか楽しいね。
思ったほど足も痛くならなかったし。
これだったら長門峡から歩いて帰れるかな。
いつ実行出来るか判らないけど、そのうち歩いて帰ろうと思っています。

水辺を歩くのが好きだなぁ

ところで、それ以来、長く歩くことが好きになってしまって、
それまでは一日せいぜい6〜7000歩(4km位)だったのが、
最近はだいたい10,000歩(6km)以上歩かないと
歩いた気がしないようになってしまいました。

実際、6〜7000歩程度歩いていた時には余り身体に変化を感じなかったのですが、
10,000歩以上歩くと、見た目にも身体が引き締まってきてビックリ。
ぽっちゃりしていたお腹も、徐々に、徐々にではありますが、
平らになってきつつあります。

何より今の季節、本当に空気も美味しいし、景色が素晴らしいです。
草にとまる虫たちの姿は本当に愛らしいし、美しい花が沢山咲いています。

カメラ目線!

これは何て花かな?

すっかり秋らしくなってきました

ランタナ

てんとう虫なんて久々に見たよ

小さい頃蜜を吸っていた花
 
そんな中をテクテク歩いていると、
みんな頑張って生きているなぁって実感します。

最近お気に入りの場所

この頃目覚めた瞬間、とてもワクワクしています。
今日はあれしよう。これもしよう。あそこを歩こう。

さあ、今日も歩いてこようっと!
めぐめぐ Email 2007/09/23  comment(0) よく遊び

地味なのがいいよ
夕方のお散歩。
いつもの公園ってのも、ちょっとマンネリだし。
ってんで、瑠璃香寺に出かけてみました。

そうしたら、いつもは人気の余り無いところなのに大渋滞。

「何ごと〜?」
と、手前に空いていた駐車場に上手く車をすべりこませて、
暗闇の中を五重塔の方に歩いて行くと、急に道の両脇に無数の灯りが。

これ一つ一つ火を着けたのかなぁ

なんだこりゃ?

お寺の壁に貼ってあったポスターで、謎が解けました。

「山口ゆらめき回廊」っていう観光のキャンペーンの中の
一つの出し物(?)だったみたい。

8〜9月の間に3回ほどあった、そのイベントに偶然出くわしたようです。
もうそこらじゅう人だらけ。
こう人が多いと、ちょっと情緒があるって感じじゃ…。

ライトアップされた五重塔

人気を避けるように五重塔から少し離れて大内氏の墓所の方に行くと、
殆ど誰も居なくなって、ひっそりとした中に
灯りがポツポツと浮かんで、なかなか良い感じ。

…と思ったら、闇の中から妙な音楽が。
音を頼りに大内氏の墓の前まで行ってみると、
石段の上の小型のラジカセから、お琴風味の癒し系〜的な曲が流れていて、
一気に興ざめ。何でこんな勘違いな演出するかなぁ。

筒のようなものの中に水が入っていて、そこにフローティングキャンドルが入っていました。

友達も
「何とか騙されてあげようとしてたけど、もうダメだ〜」
と、苦笑い。

やっぱりこういうのは静かな場所で、厳かに味わうってのがいいよね。
せっかく火をつかったんなら、炎が見たかったなぁ。
肝心の蝋燭は擦りガラスの筒の中で、炎が揺らめいているのも見えなかったし、
これだったら電池式のライトでも一緒だったっぽい。

ちょっと幻想的

これ、今回だけっていうような単発イベントじゃなくて、
それこそ何十年も地味〜に続けていけば、
文化になって意味が出てくるんじゃないかな。
めぐめぐ Email 2007/09/22  comment(0) 日々の出来事

うれしい!たのしい!大好き!
趣味のドラム、もうかれこれ10年近くやっていますが、
なにせ大人のレッスンなので、基礎をしっかりやるより、
曲に合わせて楽しく叩くことに重きをおいてきました。

この間初めて土井が浜に行ってきました

もちろん先生は基礎の大切さを折に触れ伝えてくれて、
基礎練習の方法も色々教えてくれるのだけど、
やっぱり基礎練習は単調で難しいので、
ついつい「まぁまぁそこそこ叩けたかな」ってところで、何となく満足していました。

だけどついに、
「遊びで楽しくやる分にはいいけど、これ以上の上達は無理」
という壁に突き当たってしまいました。

一番やっかいなのが、左足で常に一定のリズムを取ったまま、
両手、右足を動かしてドラムを叩くこと。

今まではハイハットを開ける時以外には左足は殆ど使わず、
両手、右足だけで叩いていて、これでも一応曲に合わせて叩くことは出来るんだけど、
リズムがものすごく曖昧で、上手くいったりいかなかったり、
右手と右足を同時に鳴らさなくてはいけない箇所で、ビミョーなずれが出たり。

もう9月だけど水暖かいし、水着持って来ればよかった!

これ、ドラムを始めた頃に
「最初に癖をつけましょう」
って習ったんだけど、ええ、みんなすぐにやらなくなりましたよ。
だって、すごく難しいんだも〜〜ん。

でも、もう逃れられない。
これが出来るようにならなくちゃ、ドラマーにはなれない!(なるんかいっ)
ってんで、もうここのところずーーっと基礎練習ばっかり。

そうして昨日のレッスンで、数ヶ月ぶりに曲の練習をやりました。
ドリカムの「うれしい!たのしい!大好き!」

土井が浜の人骨はみんな西の海の方を向いて埋葬されているんだって

前にもやったことがあるんだけど、今回は何だか手ごたえ(足ごたえ?)が違うぞ!
なんだかリズムにも乗れているし、フィルも綺麗に入る。
ちょっとだけ上手くなった気がする〜♪♪♪

やっぱり基礎は大事だね〜。
ここがしっかりしていると、すごく安定するね。
叩いている時、カラダがフラフラしなくなる。
叩くのに迷いがなくなる。

弥生時代の人もこの夕陽を見たのかな

昨日は夜湧き水を取りに行く道中も「うれしい!たのしい!大好き!」を
大きな声で歌って(うろ覚えのところは無茶苦茶な歌詞だけどね)、
今日もウォーキング中にドラムパートをしっかり聞いて、
戻ってきてみっちり練習しました。

この曲メロディも良いけど、歌詞も
「あなたがいるから、もっともっと力が出せるよ。いつも幸せを感じるよ」
って感じで前向きで、ほんと大好き!

…しかし、キャッチボールといい、ドラムといい、
腕はドンドン逞しくなっていっているけど、いいのか!?
めぐめぐ Email 2007/09/16  comment(3) 日々の出来事

逆上がり
まだまだ夏の雲も残っているのだけど、
空も日差しも風も瞬く間に秋らしくなってきましたね。

赤とんぼもみかけるようになりました

読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、旅行の秋。
秋は大好きなことが一杯で、いくら時間があっても足りな〜い。

スポーツと言えば、この間聞いたPodcastの中に逆上がりの話が出てきて、
早速キャッチボールの後に公園の鉄棒で逆上がりに挑戦してみました。

自慢じゃないけど、私逆上がりは得意中の得意で、
自分の背丈以上の高さの鉄棒だって平気でした。

ところが多分2〜30年ぶりに「よっ」と掛け声をかけて上がってみた鉄棒は…。
こ、こ、こ、怖いっ。

これで回るなんて芸当、出来るんだろうか。
恐る恐るまず前周り。

小さい頃は鉄棒なんて簡単だったのに…

くるりっ、と一応回れたものの、
元の鉄棒の上に身体を上げることが出来ず、
頭を下にしてぶら〜んとぶら下がったまま。
出来ないやん…。
何度やっても身体を上げられないどころか、頭に血が昇ってクラクラする始末。

これ確か、くるっと回ったまま上に戻って、
またくるっと回って、って何回もやっていたよなぁ。

大人達が「こわ〜っ」と奮闘している姿に興味を持ったのか、
子供達が寄ってきて、側でくるくると回って見せてくれました。

うん、そうそう。おばちゃんもね、
若い頃はそんな風に、軽々出来てたのよ…。

いよいよ逆上がりに挑戦。
何とかよっこらしょって感じでやっと1回。

足を片足かけて回ったりしてたよね

友達はさらに蹴上がりにも挑戦しようとしたけれど、
どうにも出来なくて断念。

腕に力は入らないし、身体は重いし…。
体重を軽くして、腕も鍛えなくちゃダメだなぁ。

こんなことじゃTBSの「KUNOICHI」に挑戦なんて、夢のまた夢だわ。
(元々無理か…(^_^;)

最近運動を良くするので、少しは運動能力が
蘇えってきたと思っていたのに、まだまだ甘かった!
くるくるっと回れるように、これから特訓あるのみ。

そういえば昨日「平成教育予備校」で逆上がり練習台が問題に出ていました。
http://www.toeilight.co.jp/products/taiku/gym/t2258.htm
こんなものがあるんだね〜。
私の子供の頃は、出来ない子は友達の背中を補助台にしていたけど、
こんな専用機があるとは。

みなさんも機会があったら、是非鉄棒に挑戦してみてください。
愕然としますよ〜。
めぐめぐ Email 2007/09/10  comment(2) よく遊び