Back

読書の時間

最近、バックアップデータの同期待ちなどの
ちょっとした仕事の合間に本を読むようにしています。

田舎では都会と違って、通勤が車だったり、
私みたいに自宅と職場が目と鼻の先だったりで、
通勤時間に本を読むってことが余りできないんですよね。

一応、銀行やお医者さんでの待ち時間用に、
いつもニ、三冊持ち歩いてはいるんですけど、
私はそもそも待つのが苦手なんでそのような場所や時間帯を避けるため、
意外と待ち時間がありません。

今はAmazonなどという、本好きには大変便利かつキケンなものがあるので、
心がけて「本を読む時間」を作らないとドンドン読みたい本が溜まっていきます(^_^;


お姉ちゃんお仕事中につき、イイコにしてま〜す

今読んでいるのは、

・『告白』(湊かなえ)
・『シャーロック・ホームズの思い出』(子供向け)
   ↑やっぱり子供向け訳が一番心躍ります!
・『Brothers in Egypt』(進んでませ〜ん、英語本)
・『俳句脳』(茂木健一郎&黛まどか)

昔から常時数冊の本を同時にアレコレ読む癖があるのですが、
湊かなえの『告白』は第29回の小説推理新人賞の受賞作品で、
新聞なんかでチラチラ書評を見かけて気になっていたので、
図書館で予約しようと検索してみたら既に予約が121人…。ムリ。

重くて読みにくいのと、高いのと、収納に困るので文庫以外ではなるべく
買わないようにしているのですが、さすがにこれは買うことにして昨日届いたところです。

ちょっと話はそれますが、あの大きくて重い本、この時代に本当に必要ですかねぇ。
それでなくとも読書離れが進んでいるんだから、
新刊こそ手軽に買える文庫で出せば売れると思うんですけど。
CDなんかにあるようにファンのための初回限定版の厚くて重い版を少し出して、
一般には若干でも安く文庫で出してくれれば、そっち買うのになぁ。

これだけ次々と新しいものが出版されたり、データで買えたりする時代に、
数年後話題も去った後で文庫化することに意味があるんだろうか?
なんて思っちゃいます。


告白

さて、話は『告白』に戻しますが、昨日ちょっと同期待ちに触りを読んでみたら止まらなくなってしまって、先を読みたい気持ちを抑えて何とか頁を閉じましたが、今日には読み終えてしまいそうです。

『告白』は中学校の女性教師が、
4歳の娘の死をきっかけに教師を辞めることにし、
担任のクラスの生徒に向けて、
別れの挨拶をする場面で始まります。

当初は事故死と思われていた少女の死の真相が、
その話の中で徐々に明かされていきます。
話がずっと生徒に語りかける話言葉そのままで進んでゆくのがとても臨場感があって、
ちょっと目新しい感じがします。

ここのところ、ミステリー界にも新しい才能が次々と現れてきているようで、
他にも長岡弘樹の『傍(かたえ)聞き』や、多島斗志之、道尾秀介など、
気になる作家が目白押し。

さあ、この中から数年後の有名作家が生まれるのでしょうか。
なんだか既に有名な人の作品を読むのも安心できていいのだけど、
この先出てきそうな人にもちょっと注目してみようかな、
と思っている今日この頃です。


megmeg Email 2008/12/13 ミステリー


<<Prev  Next>>

まず露払いとして単行本が出るのは仕方ないのかなと。理由は、
・弱小出版社(大手もですが)と書店にとっては、利幅の大きい単行本の方が有り難い。
・印税は販売価格のパーセンテージで決まってる以上、作者としても単行本の方が有り難い。
とまあ、送り出し側の利害が一致してる以上しかたないのかな、と。
まあわらし的には装丁のキレイな単行本を飽かず眺むるというのはなかなか風情があってよろしいのではないかと。
みふりん 2008/12/14

そこを何とか早めに文庫で(笑)
そうすれば薄利でも沢山売れる商品もあるのでは?
いや、やっぱり活字離れだから売れる数は同じなのかな…。
それだと困るね(^_^;

まぁでも作者としてもせっかくの作品だから、綺麗な装丁でしっかりしたものを買っては貰いたいだろうねぇ。
電子化はどうでしょ。

私としてはやっぱり紙で読むほうが風情の点でも、読みやすさの点でも確かに良いんだけど、最近オーディオブックの方が楽で。
あれっ?それって、字が見えにく…いやいやいや。
megmeg 2008/12/15

斉藤美奈子さんの『趣味は読書』に書いてありましたが(うろ覚えですが)、例え100万部売れた大ベストセラーであっても、日本の人口比からすれば120人に一人、つまりわらしが読んでる本をめぐさんが同時に読んでる確率は非常に少ないということですね(要するに読書人口というのはずいぶん少ない)。まあしかし、この実態は実は昔からそう変わっていないのでは、という気がしますね。例えばわらしの家には日本と世界の文学全集がえらいたくさんありますが、我が父はどうも殆ど読んでいない。読むのは専ら母親の方であった、とまあ要するに読書というのは限られたヒトビトに連綿と受け継がれてきた趣味みたいなもんである、ということなのですな。従って新人の文芸書なぞ1000部出るかどうかという事のようですね。毎月出る文庫本もだいたいは初版2000部くらいだというではないですか。まあしかしわらし的には紙の本というのは生き残ってほしいものです。無人島に流されても平気ですしね。
ところでオーディオブックとは?すみません、寡聞にして知らないのです。最近のツールに疎くて。
みふりん 2008/12/15

オーディオブックは早く言えば「朗読」ですね。
最近はiTunes Music Storeや色々な所で販売されています。

朗読ものは、物理的に読めない場面(ウォーキングや運転時など)に
とても助かるんです。
それに著作権の切れたものだと、フリーで結構あります。

本好きかつ、目をいつも酷使している私としては、
(それに、今はまだなんとかOKだけど、だんだん小さい字がねぇ…)
今後どんどん発展して欲しい分野です。

「告白」面白かったですよ!
ちょっとてんこ盛り過ぎ感があったけど、
人の善悪とか、欲とか、コンプレックスとか、
それぞれの正義って何なのかとか、
これって一体誰が悪いんだろうかとか、
ちょっと色々考えさせられましたよ。

今日は水道橋博士の「本業」読んでます。
この本ってば、読み進む毎に、また読みたい本が増えるんですけど!(笑)
めぐめぐ 2008/12/16


【コメント投稿フォーム】
Name:  Email:

投稿の前にこのチェックを外してください。(※スパム対策)